ミーティング
2015.12.02 Wednesday 13:24
こんにちは!2女のももかです(*^^*)
もう12月になりましたね!早いですね〜
今日のミーティング内容です!!
【活動報告】
けやきの家日帰り旅行
利用者さんたちと八景島シーパラダイスに行き、車椅子の方の介助と食事の介助をしました。毎年このような活動をしています。来年もあると思うので是非参加してみてください!
11月25日(水)晴和苑
参加者が8人いたため、利用者さんと一対一で話せました。
11月28日(土)児童館
参加人数が16人と多かったため、お菓子作りと室内遊びに別れて活動しました。
お菓子作りではカップケーキを作りました。子どもたちに手順を教えたり、手伝ったり楽しそうでした。
室内遊びではドッヂボール、コマ、卓球、ウノ、人生ゲームなどをしました。
屋上では大縄やおにごっこをしました。
「子どもたちが元気で疲れたけど、子どもたちから元気をもらえました。」(2男 山岸)
12月1日(火)きたに「地域ささえあいネット」
地域住民や、地域で働いてる方などが集まり、「障害を持つ人が地域の中で生活する」ということをテーマに話し合いを行ないました。
地域ってどんなもの?ということを考えることができとても勉強になります!
【活動予定】
12月2日(水)晴和苑
本日です!もし連絡してないけど行きたい人がいたら、ひかりかしずかに連絡してください。今日の4限後サブウェイに集合です!
12月4日(金)共育研定例会
しょうがいがある人もない人も共に育つ共育を目指そう。普通学級に通っている障害児の子についてみんなで考えます。
12月11日(金)児童館
0〜4歳くらいの子どもとお母さんたち、十数組くらいが来てクリスマス会をします。ボランティアとしてプログラムの内容の手伝い等をやる予定です。
活動時間は10時半〜12時です。授業がない方は是非参加してみてください!
12月12日(土)児童館
クリスマスツリーの飾り作りをします。飾り作りが終わり次第、折り紙でサンタやブーツなどを折ったり工作をやる予定です!
12月20日(日)宝さがし
10時〜12時まで学校近くの公民館で行います。
この辺の地域を歩いたり、昔から住んでる人から話を聞いたりします。通うだけの新座ではなく、学んだり発見できる新座にしていってほしいです!
12月27日(日)遊びの広場
公園に行き、自分たちで遊具を作って地域の小学生と思いっきり遊ぶ、児童領域のボランティアです。子供だけでなく大学生や大人も本気で遊べます。ストレス発散がてら、思いっきり公園で遊ぼう!
12月27日(日)石神井
10時〜12時の活動です。
全体遊びではおにごっこや縄跳びなどを一時間くらいします。そのあと個別遊びをします。子どもたちが元気で疲れるが、仲良くなると折り紙を折ってくれたり名前を覚えてくれてとても嬉しいです。
人数が多い方が子ども達も安全に遊べるので、是非多くの方に参加してもらいたいです!
【お知らせ】
3月24日(木)卒コン
参加連絡の締め切りは12月末ですが、予算などを考える関係で早めに連絡がほしいです!
まだ仮なので、気軽に連絡してください!
*ふくしネットにいざの方からです!
外出する際の車椅子の介助者を募集しています。資格はいりません。介助料が振り込まれるので、バイト感覚でできます。気軽に声かけてください!
興味のある方はあっきーに連絡してみてください!
12月もたくさんボランティアあります!
是非いろんなボランティアに参加してみてください\(^o^)/
もう12月になりましたね!早いですね〜
今日のミーティング内容です!!
【活動報告】
けやきの家日帰り旅行
利用者さんたちと八景島シーパラダイスに行き、車椅子の方の介助と食事の介助をしました。毎年このような活動をしています。来年もあると思うので是非参加してみてください!
11月25日(水)晴和苑
参加者が8人いたため、利用者さんと一対一で話せました。
11月28日(土)児童館
参加人数が16人と多かったため、お菓子作りと室内遊びに別れて活動しました。
お菓子作りではカップケーキを作りました。子どもたちに手順を教えたり、手伝ったり楽しそうでした。
室内遊びではドッヂボール、コマ、卓球、ウノ、人生ゲームなどをしました。
屋上では大縄やおにごっこをしました。
「子どもたちが元気で疲れたけど、子どもたちから元気をもらえました。」(2男 山岸)
12月1日(火)きたに「地域ささえあいネット」
地域住民や、地域で働いてる方などが集まり、「障害を持つ人が地域の中で生活する」ということをテーマに話し合いを行ないました。
地域ってどんなもの?ということを考えることができとても勉強になります!
【活動予定】
12月2日(水)晴和苑
本日です!もし連絡してないけど行きたい人がいたら、ひかりかしずかに連絡してください。今日の4限後サブウェイに集合です!
12月4日(金)共育研定例会
しょうがいがある人もない人も共に育つ共育を目指そう。普通学級に通っている障害児の子についてみんなで考えます。
12月11日(金)児童館
0〜4歳くらいの子どもとお母さんたち、十数組くらいが来てクリスマス会をします。ボランティアとしてプログラムの内容の手伝い等をやる予定です。
活動時間は10時半〜12時です。授業がない方は是非参加してみてください!
12月12日(土)児童館
クリスマスツリーの飾り作りをします。飾り作りが終わり次第、折り紙でサンタやブーツなどを折ったり工作をやる予定です!
12月20日(日)宝さがし
10時〜12時まで学校近くの公民館で行います。
この辺の地域を歩いたり、昔から住んでる人から話を聞いたりします。通うだけの新座ではなく、学んだり発見できる新座にしていってほしいです!
12月27日(日)遊びの広場
公園に行き、自分たちで遊具を作って地域の小学生と思いっきり遊ぶ、児童領域のボランティアです。子供だけでなく大学生や大人も本気で遊べます。ストレス発散がてら、思いっきり公園で遊ぼう!
12月27日(日)石神井
10時〜12時の活動です。
全体遊びではおにごっこや縄跳びなどを一時間くらいします。そのあと個別遊びをします。子どもたちが元気で疲れるが、仲良くなると折り紙を折ってくれたり名前を覚えてくれてとても嬉しいです。
人数が多い方が子ども達も安全に遊べるので、是非多くの方に参加してもらいたいです!
【お知らせ】
3月24日(木)卒コン
参加連絡の締め切りは12月末ですが、予算などを考える関係で早めに連絡がほしいです!
まだ仮なので、気軽に連絡してください!
*ふくしネットにいざの方からです!
外出する際の車椅子の介助者を募集しています。資格はいりません。介助料が振り込まれるので、バイト感覚でできます。気軽に声かけてください!
興味のある方はあっきーに連絡してみてください!
12月もたくさんボランティアあります!
是非いろんなボランティアに参加してみてください\(^o^)/